top of page
BO3I7372.jpg

Be yourself.

7DF81202-6CAF-47EC-8ADD-2777BD6086CE.png

ベリーダンスを愛する人へ。

      これから、出会う人へ。

Krania Bellydance Studio(クラーニャベリーダンススタジオ) は、愛媛県松山市でベリーダンスのレッスンを開講するスタジオです。

レストランでレギュラーダンサーを務め、県内外にて様々なイベントに出演するなど精力的に活動しているKraniaが、ダンス経験のない初心者の方、経験者の方、小学生〜大人の方まで、楽しくてわかりやすい!をモットーに指導しています。

また、イベント、パーティ等のアトラクション出演のご依頼も承っております。

下記フォームよりお気軽にお問合せください。

Untitled
LINE.png

プロフィール

兵庫県尼崎市出身。

二児出産後、2011年にベリーダンスに出会い、桑原優子氏に師事。翌年、縁あって愛媛に移住、以後は独学で勉強を続けながら講師活動を開始し、愛媛でのベリーダンス普及に努める。

2018年には、アメリカを拠点にプロダンサーとして活躍する日本人舞踊家Natsumi Suzuki創設のTribalAsiaFusionを学び、オンステージメンバーとしてイベント出演。ジャンルを超えた様々なダンススタイルを学ぶべく、2019年よりNatsumi氏に師事。

2019年6月 TAFレベル1インテンシブ認定テスト合格。

また、オリエンタルベリーダンスの奥深さに改めて気づき、知識に基づきながら説得力のある踊りができるよう、2021年冬よりMAYUKO氏のプライベートレッスン、オンラインWS等で学んでいる。

様々な文化、芸術に触れ、他ジャンルのアーティストやそこに携わる人々との交流から、ダンス文化の発展に繋げていく活動を​ライフワークとし、踊る喜びを伝えていきたい。

クラスについて

基礎・初級クラス、初中級クラス

基礎レッスン:オールレベル。基礎をじっくりトレーニングします。

初級クラス : 初めて〜経験1年未満の方。振付もあり。  

初中級クラス: 経験2年目〜、または基礎がある程度身についている方。表現力も磨いていきます。

Untitled

ベリーエクササイズ クラス

ダンスはちょっと自信ない…でも、シェイプアップや健康管理に、エクササイズなら!という方向け。

ベリーダンスの動きを取り入れたフィットネスクラスです。無理なくインナーマッスルが鍛えられ、代謝が上がることでスタイルアップ♪

Untitled

キッズクラス

小学1年生〜6年生。体づくりの基礎、ストレッチから始まり、ベリーダンスの基本動作、コンビネーションを学び、音楽にのせて振付も指導していきます。希望の方には、お祭りやイベント、発表会での出演もしていただけます。みんな、楽しくレッスンしているよ♪

​◆レッスン時間・料金

♪キッズクラス  土曜か日曜 10:30〜  60分 

 ¥1,500/1回 月謝払い 

(スケジュールは前月末に出しますのでお問い合わせください。) 


♪基礎(オールレベル) 火曜 19:15~20:05

   基礎のみ受ける方 ¥1,500-/1回 都度払い 

♪初級クラス  火曜 20:20~21:00 

  基礎から連続でのクラス。コンビネーション、振付をやります。

 (基礎を受けずにこの時間だけ、という料金設定はありません。)

   

♪初中級クラス  金曜 19:30~21:00

  月謝制 ¥7,000-(月4回)5週目ある月 ¥8,700-

  都度制 ¥2,500- (2回目/月まで)¥2,000- (3回目~) 


♪プライベートレッスン 随時 予約制 (時間、料金はお問合せください。)   
♪ベリーエクササイズ  60分  ¥1,500- (2名以上〜) 予約、開催

 

定期レッスン(キッズ、基礎、初級クラス)へ体験の方は、初回1,000円でお試しいただけます。(※ベリーエクササイズは紹介ページを参照ください。)

​※全て税込み価格です。

​New!2022年10月より新規生徒募集!!
​お昼間の定期レッスンがあればなぁ・・。という方、お気軽にお問合せください♡

©2019 by Krania Bellydance Studio. Proudly created with Wix.com

お問い合わせ

Krania Bellydancne Studioの詳細につきましては、お気軽にお問い合わせください。

ご質問、出演のご依頼は、下記フォームにご入力ください。

松山市石手白石153-1

  • facebook
  • instagram

詳細が無事送信されました!

bottom of page